閲覧ありがとうございます。たけまるです。
今回は、『バイオハザードおすすめランキングBEST3』を独断と偏見で紹介する記事になります。
サバイバルホラーの金字塔といえば『バイオハザードシリーズ』
そんなバイオハザード初心者の、
- 作品が多くてどれから始めればいいかわからない
- ホラーは苦手だけど大丈夫?
- とりあえず面白い作品をやらせてくれ
こんな疑問に答えていきたいと思います。
この記事では、主要タイトルが10個以上あるバイオハザードシリーズの中で、
「これだけはやっとけ!」
という作品を、独断と偏見で3つに絞ってランキング形式で紹介します。
なので、バイオハザードファンの1人である私の意見を参考にすることで、読者の迷いや不安を無くす手助けになればと思っています。
選択肢が多いとなかなか決めれないですよね。
そのために各作品の特徴を紹介しつつ、素直な感想も交えて紹介しているので、少しは参考になるかと思います。
- バイオハザードについて
- おすすめランキングBEST3
ぜひ最後までお付き合いください。
結論:1位は、バイオハザード7

まずは、結論からです。
個人的にバイオハザード初心者の方にオススメしたい、
「これだけはやっとけ!」
という作品は以下の通り。
- 第1位 バイオハザード7
- 第2位 バイオハザード4
- 第3位 バイオハザード HDリマスター
個人的に非常に面白くて、初心者の方でも入っていきやすい作品だと思うので迷ったらこの中から選ぶといいでしょう。
ただ、バイオシリーズは作品ごとに特徴が違っています。
例えば、
- ホラーに特化している
- アクション要素が強い
といったように、自分がプレイしたい方向性によって選んでいくのが最適解かと思います。
それでは、なぜこの結論に至ったのかを解説していきます。
バイオハザードについて

1996年にPlayStationで発売されて以来シリーズ化され、携帯アプリも含めて様々なハードで商品展開されている人気タイトル。移植作品を含めた、2022年2月時点のタイトル数は146作品にも及び、全世界でシリーズ累計1億1,700万本以上を売り上げている
ウィキペディア(Wikipedia)より引用
このように数多くの作品があり、本編だけで10作品もあります。
- バイオハザード or HDリマスター
- バイオハザード2 or RE:2
- バイオハザード3 or RE:3
- バイオハザード CODE:Veronica
- バイオハザード0
- バイオハザード4
- バイオハザード5
- バイオハザード6
- バイオハザード7
- バイオハザード8
これだけあると、どれを選べばいいかわからなくなるのは仕方ない…。
先ほども言いましたが、バイオシリーズは作品ごとに特徴があり、ゲーム性がかなり違ってくるので、
- 自分はどんなタイプのゲームが性に合っているか
- どういうバイオハザードがやりたいか
こんな感じで選ぶ作品は変わってくるでしょう。
そこで、バイオシリーズを大きく2つのカテゴリーに分けてみます。
ホラー要素が強いバイオハザード

初期の頃のバイオシリーズはゲームシステム的にアクション要素が少なく、ホラーや謎解き要素に力を入れているのが特徴です。
そんなホラー要素が強いバイオハザードを6つに分類しました。
- バイオハザード
- バイオハザード2 or RE:2
- バイオハザード3 or RE:3
- バイオハザード CODE:Veronica
- バイオハザード0
- バイオハザード7
ホラー要素が強いって具体的にどういうこと?
って思う方に軽く解説しておきます。
『バイオハザード0~3』と『バイオハザード CV』までは、
- 固定カメラ視点
- 癖のある移動システム(ラジコン操作)
このようなシステムで、特に固定カメラ視点が探索する際の恐怖感を増してくれます。
例えば、
固定カメラだと視点が「パッと」急に変わるので、いきなり襲われることなんかもざらにあります。
なので、「角を曲がった先に何かがいるかもしれない…」みたいな恐怖感が常にあってホラー体験を楽しめると思います。

エリア移動時のロード画面に、扉を開ける演出があるのもホラー感があっていいですね。
ちなみに『バイオハザード2・3』に関しては、
リメイクされて完全に新しいものとなって復活した『RE:シリーズ』というものがあり、TPS視点+直感的に動かせる移動システム(エイム操作)に変更されています。
しかし、
- グラフィックが向上しゾンビがリアル
- 全体的に暗くて雰囲気が抜群に怖い
- 倒せない怪物に追われ続ける恐怖
こういった要素がリメイク作品の良さになりますね。

そして『バイオハザード7』に関しては、
「すべては恐怖のために」というキャッチコピーにふさわしい出来に仕上がっており、
- アイソレートビュー(1人称視点)
- グラフィックが向上しリアルな質感
- スプラッター的要素、虫に襲われるといった生理的に受け付けない恐怖
こういった要素が新たなバイオハザードとして確立し、歴代バイオハザードの中で最恐だと思います。

こちらは、カプコン公式が発売前に作成した『バイオハザード8』のCMなんですが、

公式が前作の『バイオハザード7』が怖すぎたと明かしているくらいなので、ホラーに特化していることは間違いないと言えるでしょう。
アクション要素が強いバイオハザード

バイオシリーズは2005年に発売された『バイオハザード4』からアクション要素を強く取り入れてきて、『新たなバイオハザード』として生まれ変わっています。
そんなアクション要素が強いバイオハザードを4つに分類しました。
- バイオハザード4
- バイオハザード5
- バイオハザード6
- バイオハザード8
アクション要素が強いって具体的にどういうこと?
って思う方に軽く解説しておきます。
『バイオハザード4』からTPS視点+直感的に動かせる移動システム(エイム操作)を採用したのが大きな特徴で、
- お金を使って武器などを強化できる
- 敵がたくさん出てくる
- ひるんだ敵に体術を仕掛けれる(バイオ8は除く)
これらがアクション要素を高めていると言えるでしょう。

ゾンビや怪物を倒す爽快感や、プレイヤーが強くなっていく充実感を味わうことができるので、
敵を倒すことに生を実感する…。
って方は、先ほど紹介した4つの中から選ぶといいかもしれませんね。
おすすめランキング BEST3

それでは、これまでの解説を踏まえた上で個人的におすすめしたい『バイオハザードランキング BEST3』を紹介していきたいと思います。
第1位 バイオハザード7

個人的におすすめしたいバイオハザードランキング第1位は『バイオハザード7』になります。
こちらの作品を第1位にした理由として、
- シリーズ史上最怖と言える
- 充実した追加コンテンツ
- 過去作を知らなくてもいいくらい独立している
これらの要因が大きいです。
先ほども説明した通り、とにかく怖いです。
ホラーが苦手な方にとってはきついかもしれませんが、ずっと怖いわけではないので安心してください。
ちなみにPS VRにも対応しており、プレイした友人いわく「マジで怖すぎて先に進めないし、普通に腰ぬかす!」と嘆いていました。
そして追加コンテンツも充実しており、
- 前日譚や謎解きゲーム
- 様々なミニゲーム
- アクション要素強めの追加ストーリー
など、バイオシリーズの中でも特に長く遊べる作品だと思います。
それに加えて、主人公も今までに登場したキャラではないので『新しいバイオハザード』として楽しめるのがオススメできる点の1つですね。
ちなみに、バイオハザード8は完全なる続編となっているので、7と8はセットで考えておきましょう。

詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

第2位 バイオハザード4

個人的におすすめしたいバイオハザードランキング第2位は『バイオハザード4』になります。
こちらの作品を第2位にした理由として、
- ホラーとアクション要素のバランスが良い
- 過去作を知らなくてもまだ楽しめる
これらの要因が大きいです。
『バイオハザード4』はバイオシリーズの転換期とも言える作品で、アクション要素に力を入れた1作目となります。
とはいっても、ホラー感が無くなっているわけでもないので非常にバランスが取れていると個人的に思います。
なんだかんだ1作目がおもろいっていうあれですね。
そして、主人公は『バイオハザード2』のときと同じ『レオン』になるのですが、
「過去作をやっていないとダメ!」
というほど話が繋がっていることもないので、こちらの作品も『新しいバイオハザード』として楽しめるのがオススメできる点の1つですね。
詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

第3位 バイオハザード HDリマスター

個人的におすすめしたいバイオハザードランキング第3位は『バイオハザード HDリマスター』になります。
こちらの作品を第3位にした理由として、
- シリーズの原点である
- アクションが苦手な方でも大丈夫
これらの要因が大きいです。
まず、何と言ってもシリーズの原点であるためバイオハザードを語る上では外せない作品なのは間違いないです。
なぜなら、この作品に登場する主要なキャラである、
- クリス・レッドフィールド
- ジル・バレンタイン
- アルバート・ウェスカー
- レベッカ・チェンバース
- バリー・バートン
この5人は後の作品の主人公を務めたりしており、そもそもこの作品をやってから始めるといい作品も多々あるからです。
特に、バイオハザードを知る上で①~③の人物はかなり重要なキャラですね。
そして、謎解き脱出ゲームに近く、アクションが苦手な方でも遊べるようなシステムになっているのも高評価のポイントです。
しかし、その反面ホラーに特化しており、操作性の悪さが人を選ぶかもしれません。

こちらは『バイオハザード HDリマスター』とその前日譚である『バイオハザード0』のセットになった作品です。
詳しく知りたい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございます!
バイオハザードは1996年に発売されてから25年以上続いている名作の1つで、それゆえに歴史が長く、作品数も多いため初心者の方には始めづらいかもしれません。
しかし、今回紹介したことで少しは始めやすくなったのではないかと思います。
人によっては、
こんなのバイオじゃね~よ!!!
と、賛否が分かれる作品もあったりしますが、そういう風に思ってしまうのは『バイオシリーズ』が本当に好きだからとも言えるでしょう。
なんだかんだみんなバイオハザードが好きなんだよね!
そんな数多くの方に愛されている『バイオシリーズ』へと足を踏み入れ、壮絶な恐怖体験、はたまた爽快なアクションゲームを味わってみましょう。
きっと素敵な時間が過ごせると思います。
他の作品たちが気になる方は、ぜひこちらの記事も参考にしてみてください。

この記事が少しでも『いいね!』と思ったらコメントやTwitterのフォローお願いします!
では、また!